「ふくろうが4匹で ”ふくし” 」
そんな分かりやすいダジャレで集まった4匹のフクロウには、
それぞれに実はとってもふか~い意味があるんです。

 

「ふくろう」という言葉には、

「福籠」
「不苦労」
「不老」
「知恵袋」
などの意味があります。

これらの意味を福祉のニッカのお仕事に照らし合わせて生まれたのが、
4匹のふくろうなのです。

キャラクター紹介


みどぽ

緑のふくろう「みどぽ」は、真心をもって地域のみんなに福を籠めた(福籠)商品とサービスを届けているよ。

どっこら

赤いふくろう「どっこら」は、住宅改修によって「不苦労」な

お家をみんなのもとへ提供しているよ。


ツゥリー

青いふくろう「ツゥリー」は、介護用品や介護サービスを通してみんなへ「不老」を届けているよ。

ぱたむ

黄色のふくろう「ぱたむ」は、ケアマネジャーやモニタリングスタッフが持つ知識で、家族全員の「知恵袋」になるよ。


限定コンテンツ公開中

NIKKA OWL COLLECTION

6月 

「梅雨」をあらわす言葉にも「入梅」「長雨」「霖雨」などがあるそうですよ~

7月 

三郷市では7月に戸ヶ崎の「三匹の獅子舞」番匠免の「大般若経祭り」

上口の「二郷半囃子・里神楽」というお祭りがあるようです。



シェアしてね  → → →